感情は込めるものではない

感情は作るものではない

演技というと、よく聞かされるのは「感情を込める」という表現。

学校の演劇部はもちろん、劇団やプロ養成所にいたるまで「感情をもっと込めて」「感情を表現して」「感情を作って」という言い方をします。

 

気がついたかもしれませんが、この考え方は「説明型の演技」です。

形で表現して説明しようとしている演技です。

 

参考までに、ハリウッドをはじめとす海外のトップレベルの俳優達を含めて、中堅クラスの俳優達は「感情を込める」という表現は使いません。

逆に「感情を込めるってどういうこと?」と聞き返されてしまいます。

 

それはなぜか?

 

「感情は生まれるものであって、決して作り出せるものではないから」です。

あなたは、普段、感情を作って生活をしていますか?

友達と話す時「喜んだ感じで」話そうと決めて話していますか?

両親と話す時「もじもじした感じで」話そうと決めて話していますか?

NOですよね。

 

では、なぜ演技ではそうするのでしょう?

不思議ではありませんか?

 

感情は、何かの刺激に対して自然に生まれてくるものです。

ということは、作った感情というものは、本物ではありません

不自然なものです。

形だけなので深みがありません。

 

本来は、必要とされている感情があるのなら、何に反応して、その感情が生まれるのだろう?とアプローチしていくものです。

ただし、この本物の感情をコントロールするには「俳優の楽器」の訓練が必要不可欠です。

これなくして良い演技は生まれません。

 

ハリウッドの俳優達は、この「俳優の楽器」を手に入れる為に必死に訓練をします。

ハリウッドのトップレベルの俳優達は、この「俳優の楽器の訓練」を徹底的に行ってきた人たちです。

 

なぜ、そこまでしてハリウッドのトップレベルの俳優達は「楽器の訓練」にこだわるのか?

そして感情が生まれるようにコントロールする為には、どうしたら良いのか?

これを具体的にまとめましたので、以下のメルマガで続きをご覧ください。

 

 

演劇ワークショップ無料サイト特典・完全無料の演技力向上メールセミナー

» インデックスページに戻る